top of page
執筆者の写真kajikawa

7/14哲学カフェVol.15開催報告

更新日:2019年8月20日

2019年7月14日(日)13:00~16:00「哲学カフェ inミュージアム Vol.15」を開催しました。今回は12名の方が参加して頂き、初参加の方も多数いらっしゃいました。


今回のテーマは「うつとはなにか?」です。

NPO法人ここらいふ代表の松本純子さんをお招きし、

うつについて哲学するだけでなく、

心理学的お話を聞くことができました。


皆さん、「うつ」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?

心の病

ストレス

自殺

というイメージがある方が多いのではないかと思います。


実は、富山県は数年前まで自殺率が全国ワースト1だったこともあり

うつや自殺はとても身近な問題なのです!


では、哲学的にうつとは何でしょうか??

哲学の世界にはペルソナという言葉があります。

ペルソナとは仮面のことです。

人は様々な場面で様々な顔を使い分けています。

しかし、誰にでも本当の自分(自己)がいるのではないでしょうか?


さらに言えば人には人格というものがあります。

人格の概念が初めて明示されるようになったのは

18世紀から19世紀にかけて活躍した哲学者カントからです。

哲学史としてはまだまだ新しい概念である人格。


自己や人格と仮面の関係がうつについて考える一助となるのでは?









さて、次回の哲学カフェは8月12日(月)13:00~16:00

「愛とはなにか?」というテーマで行われます。

男女の愛

家族愛

神の愛

無償の愛

愛と一口にいっても様々な愛があります。

愛について、一緒に考えてみませんか?

【哲学カフェVol.16参加申し込み】 https://ja-jp.facebook.com/events/359859998035611/ 哲学カフェin富山 では個人会員募集をしています。

HP

会員の申し込みはこちらから

http://cafephilotoyama.main.jp/page-939/Facebookページhttps://www.facebook.com/cafephilotoyama/ Factory Art MuseumTOYAMAのブログを読んでいただき

ありがとうございます!

閲覧数:107回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page